【頂上決戦】ほりにし vs 黒瀬のスパイス vs マキシマム!結局どれが一番使える?

NO IMAGE

キャンプブームを牽引する「アウトドアスパイス」。その中でも特に人気の高い「ほりにし」「黒瀬のスパイス」「マキシマム」の三銃士。気にはなっているけど、「どれも同じに見える」「自分に合うのはどれ?」と悩んでいませんか?この記事では、年間50回以上キャンプをする筆者が、これら3大スパイスを「味」「価格」「原材料」「合う料理」「入手性」の5つの観点から徹底的に比較!あなたの料理スタイルにぴったりの”相棒”スパイスが必ず見つかります。もうスパイス選びで失敗したくない方は、ぜひ最後までご覧ください。

まずは基本スペックをおさらい!3大スパイスはここが違う

本格的な比較に入る前に、まずはそれぞれのスパイスの基本情報と、どんなコンセプトで作られているのかを見ていきましょう。これを知るだけで、それぞれの個性がよくわかります。

【ほりにし】アウトドアスパイスの火付け役!オールマイティな王様

和歌山県のアウトドアショップ「Orange」が開発した、もはや説明不要の超人気スパイス。醤油をベースにした和風味で、肉・魚・野菜と何にでも合うオールラウンダーです。ガーリックの風味とミルポワパウダーの優しい旨味が特徴で、これ一本で味が決まります。

【黒瀬のスパイス】鶏肉のために生まれた!?福岡発の情熱的スパイス

福岡県のかしわ屋「鳥ZEN亭」が開発した、もともとは鶏肉料理のために作られたスパイス。醤油と胡椒をベースに、フライドガーリックやハーブ、パプリカなどが絶妙にブレンドされています。ガツンとくるパンチのある味わいが特徴です。

【マキシマム】宮崎県民のソウルフード!旨味の爆弾

宮崎県の食肉加工会社「中村食肉」が生んだ、地元で絶大な人気を誇るスパイス。塩と醤油をベースに、カツオエキスや野菜の旨味が凝縮されており、他の2つと比べて「旨味」が非常に強いのが特徴。一度使うとやみつきになる中毒性があります。

【最重要】5つの項目で徹底比較!あなたに合うのはどれ?

お待たせしました!ここからは3つのスパイスを5つの具体的な項目で徹底比較していきます。それぞれの違いを知って、あなたの使い方に最適な一本を見つけましょう!

①「味」で比較!風味と塩味のバランスは?

【ほりにし】ガーリックとスパイスの香りが豊か。塩味はマイルドで、醤油ベースの親しみやすい和風味。ハーブも効いていて後味は爽やか。

【黒瀬のスパイス】 胡椒のスパイシーさが際立つ。塩味はやや強めで、フライドガーリックの香ばしさが食欲をそそる。ガツンとくる男らしい味。

【マキシマム】塩味と旨味が最も強い。カツオエキスの風味が効いており、これだけで「だし」のような深い味わいになる。少量でも味が決まるパワフルさ。

②「価格(コスパ)」で比較!1gあたりの値段は?

(2025年7月時点)
【ほりにし】 100g / 842円(税込)→ 1gあたり約8.4円

【黒瀬のスパイス】 110g / 680円(税込)→ 1gあたり約6.2円

【マキシマム】 140g / 626円(税込)→ 1gあたり約4.5円

単純なコスパで言えば「マキシマム」が圧勝です。ただし、少量で味が決まるため、実際の使用量まで考えるとさらにコスパは良いと言えるでしょう。

③「原材料」で比較!何が入ってる?

【ほりにし】 食塩、ガーリック、黒コショウ、粉末醤油、陳皮、コリアンダー、ミルポワパウダー等。20種類以上のスパイスと調味料をブレンド。

【黒瀬のスパイス】 食塩、胡椒、醤油、フライドガーリック、パプリカ、コリアンダー、オレガノ、バジル等。ハーブの香りが特徴的。

【マキシマム】 食塩、胡椒、コーンスターチ、ガーリック粉末、醤油、かつお調味粉末、オニオン粉末等。旨味成分と野菜粉末が豊富。

④「合う料理」で比較!得意な食材は?

【ほりにし】 牛ステーキ、白身魚のムニエル、温野菜サラダなど、素材の味を活かしたい料理に最適。まさにオールラウンダー。

【黒瀬のスパイス】 鶏の炭火焼き、豚バラ串、フライドポテトなど、パンチを効かせたい脂の多い肉料理や揚げ物にベストマッチ。

【マキシマム】 唐揚げの下味、チャーハン、スープの隠し味など、料理に「旨味」をプラスしたい時に大活躍。コンソメのような使い方も可能。

⑤「入手性」で比較!どこで買える?

【ほりにし】 アウトドアショップ、スーパー、雑貨店など取扱店多数。最も手に入りやすい。

【黒瀬のスパイス】 全国のスーパーやカルディなどで購入可能。ほりにしほどではないが、入手しやすい。

【マキシマム】 宮崎ではスーパーの定番商品だが、全国的にはやや見つけにくい。確実なのはオンラインストア。

結論!こんなあなたにはこのスパイスがおすすめ

これまでの比較を踏まえ、どんな人にどのスパイスがおすすめかをまとめました。あなたのライフスタイルに合うのはどれでしょう?

キャンプやBBQでヒーローになりたいなら「ほりにし」

何にかけても失敗しない安定感は、まさに王者の風格。アウトドアで色々な食材に対応したいなら、まず「ほりにし」を持っていけば間違いありません。迷ったらコレ!

ガツンとパンチの効いた肉料理が好きなら「黒瀬のスパイス」

とにかく鶏肉や豚肉との相性が抜群。胡椒の効いたスパイシーな味が好きで、お酒と共に肉を喰らいたい!という情熱的なあなたには「黒瀬のスパイス」がおすすめです。

家庭料理のレベルを底上げしたいなら「マキシマム」

魔法の粉と称される圧倒的な旨味は、いつもの家庭料理を別次元に引き上げます。炒め物やスープに一振りするだけで味が決まるので、毎日の料理を楽に、そして美味しくしたい主婦(主夫)の強い味方です。

まとめ:3大スパイスを使いこなして、食生活をもっと豊かに!

今回は、人気の3大スパイス「ほりにし」「黒瀬のスパイス」「マキシマム」を徹底比較しました。それぞれに個性と得意な料理があります。ぜひこの記事を参考に、あなたの”相棒”となる一本を見つけて、日々の食生活をさらに楽しんでくださいね。

スパイスカテゴリの最新記事